「アルクェイド 固め・崩し」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:
==固め・連携==
==固め・連携==


===A===
===空中投げから===
エリアルで2段ジャンプを使わずに空中投げ後ジャンプキャンセルすることで相手起き上がりに攻撃が重ねられる
#前ジャンプ→裏
#垂直ジャンプレバー前入れ→表
===適当→5A→低空ダッシュJC===
今作長く固めることが難しくシールドを取られてしまうことも多いので下段が触れる範囲で低空ダッシュで触りなおしに行く


===B===
===適当→214B===
214Bガードさせた後はアルク側有利。特に画面端では5C→214B→5C→214B→がシールド・バクステ以外では割り込めない


===C===
==崩し==


==崩し==
===5B(BE)と通常5B===


===A===
5B(BE)は中段技・相殺判定付きなので相手の2A暴れなどに勝つことがある
ヒット時はコンボへ。<br>
通常5Bの場合は距離次第で2Aor2B等下段につなぐ、ラピッドの関係で先に2Aを使っていると使えないので注意。5Aからスタートするといい。


===B===
===5C(BE)===
ガード不能で単発火力2000だが攻めは途切れる、反応してシールドされるようなら微ため5C→下段など


===C===
===3B+C===
中段技・ヒット時コンボにつながる・確反なしと優秀。シールドだけ気を付けて
===236A派生3段目中下段→214Corムーンドライブキャンセル===
派生3段出し切りではフォローがないと確反

案内メニュー