「セイバー 固め・崩し」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
536 バイト追加 、 2021年11月2日 (火) 22:39
編集の要約なし
(ページの作成:「Category:セイバー ==固め・連携== ===A=== ===B=== ===C=== ==崩し== ===A=== ===B=== ===C===」)
 
 
3行目: 3行目:
==固め・連携==
==固め・連携==


===A===
===空中投げ→垂直ジャンプJC(BE)===
 
エリアルで空中ジャンプを使わずに空中投げで〆その後垂直ジャンプのレバー前後で表当て裏当てになる。めくりにはならないが、JC空中ダッシュJBやJC(BE)を遅らせて着地下段などいろいろできる。
===B===
===236A派生3段目と2段止め2A===
 
正直あまり択になってないが相手が慣れてなけらば食らうかも
===C===
===4B+C===
 
中段、一度下がるので見切られやすい
==崩し==
===214A===
 
一度下がるので割られる恐れがあるがガードさせればセイバー有利
===A===
 
===B===
 
===C===

案内メニュー